参加方法
OpenRefine コミュニティに参加する
OpenRefine のデザインチームに加わる第一歩として、以下のステップを試してください。
OpenRefine のコラボレーションはコミュニケーションチャンネルが中心です。OpenRefine フォーラム に参加し、ディスカッションやお知らせ、デザイン関連の話題を追いましょう。質問やサポート依頼、他のユーザー/開発者との交流にも最適です。
フォーラムに参加したら、自己紹介スレッド で背景や興味、情熱を持っているデザイン分野について共有してください。コミュニティとつながる良いきっかけになります。
デザインチームへの貢献方法も確認しましょう。コアデザインの改善、ビジュアル資産の作成、UX 向上のための協働、ユーザーテストやリサーチなど、デザインに情熱がある人ならどこかで活躍できます。
ツール
Figma
Figma は OpenRefine デザインシステムのドキュメント化に使っている Web ベースのデザインツールです。必須ではありませんが、既存のデザインコンポーネントを再利用したい場合に便利です。無料アカウントがなければ作成し、ヘルプセンター で使い方を学ぶと良いでしょう。
GitHub
GitHub は OpenRefine のコードと Issue トラッカーをホストしています。開発者だけでなく、ユーザーや教育者、デザイナーも積極的に貢献しています。まだアカウントがない場合は Github.com で無料アカウントを作成してください。デザイナーが Git/GitHub をどう活用できるか知りたい方は、UXPIN による記事 Git for Designers – All You Need to Know が参考になります。